■ATX類似の電源ユニットが使用されている後期PC-9821 PC-9821V200/Xv13/Ra43などATX類似の電源ユニットが使用されている機種では,本体にリセットボタンが用意されていません.このような機種で一度電源を切らずにシステムをリセットしたい場合,システムを再起動させるソフトウェア(HSB for PC-9801等)や,電源スイッチにリセットボタンの機能を付加するソフトウェア(RESETX)を使用するという方法もありますが,本体にリセットボタンを増設してしまうという方法もあります. PC-98のATX類似の電源ユニットでは,電源コネクタの8ピン(コードは白)がPOWER GOODと呼ばれる信号で,これがGNDに接続されるとシステムがコールドリブートします(どるこむの過去ログ,Xvでリセットボタンが欲しいです・・ を参照).PC-98のATX類似の電源ユニットのピンについては,エマティなリサイクル --> 研究発表会 --> 98デスクトップ用電源ピンアサイン表 を参照.リセット用の回路を組んでいる例もありますが(Youtubeの動画,PC98改造 リセットボタンを追加する! を参照.回路図は動画の23分54秒付近からと32分22秒付近から),POWER GOOD端子をGNDに落とすだけでもシステムのリセットは可能です. POWER GOODピンとGNDから引き出されたコードの先端に接続されたモーメンタリタイプの単極プッシュスイッチがリセットボタンとなります.筆者はマザーボード側の電源コネクタピンの足(マザーボード裏面)からPOWER GOOD信号を引き出しました.100Ω程度の抵抗を挟んだ方が安全との見解もありますが(どるこむの過去ログ,[23878] RvII26 へのリセットスイッチ増設について などを参照),POWER GOOD信号はオープンコレクタであるため,筆者は挟んでいません(注1・2). 注1:POWER GOOD端子は一般的なATX電源ユニットのPWR_OK端子(同じく8ピン,ケーブルは灰色)に相当します(両者は同じものと考えて差し支えなさそうです.勿論PWR_OK信号もオープンコレクタです).一般的なATX電源ユニットのコネクタのピンアサインについては,PC-98/エプソン98互換デスクトップ機の電源ユニットのコネクタのピンアサインの "PC-9821Xa9/Xb10/V12/S等(PU742,PU749,PU751:AT電源)" の項の参照先を参照,筆者はPC-9821Xc13/S5A2(デスクトップ型,USBポートあり)のPU755を玄人志向製KRPW-L5-400W/80+に交換(外付け)しましたが,リセットボタンは引き続き使用できています. 注2:電解コンデンサ(47μF)と抵抗(4.7kΩ)を挟んでいるケースもあります[おふがおさんの2021年8月29日(1・2)・30日(1・2)のツイートを参照].この工作ではリセットボタンを押しっ放しの状態でもリセットがかかります. リセットボタンの取り付け位置ですが,PC-9821Xc13/S5A2の場合は,故障して廃棄されたドライヤーのターボモード切り替え用のプッシュスイッチの棒状の突起部(押すところ)をフロントパネル下部の吸気スリットから外部に出してリセットボタンとしました(このアイディアは,MATE-Rマニアックス --> 機種別・MATE-Rのパワーアップ --> その1:PC-9821Ra18・Ra20編 --> PL-Pro/IIでCoppermineやTualatinが起動しない場合の対策 の記事から拝借しました).プッシュスイッチ自体はフロントパネルの裏面にプラスチック模型用のパテで固定しました. |
フロントパネルの一部に穿孔するか,吸気スリットの一部を加工すれば,一般的なPC電源用リセットスイッチ等を同じように取り付けることもできます[Kuni/JA1UZGのもろもろブログ --> PC-9821Ra20 PC-9821Rv20 のリセット メモ(2010年12月18日の記事)・PC-9821Ra20リセットスイッチ取付位置 メモ(2014年3月19日の記事),Naopy Hobby Land --> enter --> PC --> 殆どAT機のPC-9821V166(こだわりV166) を参照]. またPC-9821Xv13/W16の場合には,5インチベイに3.5インチ機器を固定するための前面左下側に開口部が寄っているアダプタの前面右側の空き領域に穿孔し,ホームセンターなどで売っているナットで固定するタイプのプッシュスイッチを取り付けてリセットボタンとしました.このタイプのプッシュスイッチであればPC本体のフロントパネル等に直接穿孔して取り付けることも容易です. |
なお電源ユニットは通電後内部のコンデンサに電荷が残留します.通電後一日から数日程度経たないと放電しきらないようですので,電源ユニットのシャーシを開けて作業する必要がある場合には(筆者は素人は無闇に電源ユニット内部を弄るべきではないと考えています)この点に気を付けて下さい. ■PC-486FS/FR/FE PC-98互換デスクトップ機であるPC-486SRのリセット回路を元に,リセットボタンを持たない機種であるPC-486FEにリセットボタンを増設する方法が,おふがおさんの2021年7月18日のツイート(1・2・3)で報告されています.PC-486FS/FRでも同じ方法でリセットボタンの増設が可能と思われます. |