FD1138T 2台内蔵用ケーブル


FD1138T/FD1148Tを1台内蔵した機種(HDDモデル)に2台目のFDDを増設する際に必要となるケーブルです.FDDを最初から2台内蔵しているU2モデルでの内蔵FDDケーブルと同じ結線です.また1MB FDD I/F付属ケーブルの「PC-9821A-E02用(3.5インチFDD内蔵機種用)」ケーブルで1MB FDD I/F接続用コネクタのないものに相当します.下はMATE-AのU2モデルの内蔵FDDケーブルです.FELLOWのU2モデルのものは,これよりかなり長いですが,結線自体は同じです.中央の30ピンメスコネクタ(マザーボード/ファイルスロットバックパネルと接続)と両端の26ピンメスコネクタ(FDDと接続)は,嵌合面で比べた場合,突起の向きは一緒です(この図も参照).なおFD1138T/FD1148Tを1台内蔵したHDDモデルの内蔵FDDケーブルは,2台目のFDD接続用コネクタへと延びるケーブルを欠いています.つまり下の画像の左半分のケーブルに相当します.


中央のコネクタ(30ピン・マザーボードとの接続用)を最初にフラットケーブルに圧着(圧接)してしまってから,1台目側の15-18番ラインと2台目側の13-16番ラインを切断し(中央コネクタの突起の向きに注意して下さい.突起のある方向に延びるケーブルが2台目側です),残ったケーブルを揃えて幅広のテープなどで固定して両端のコネクタを圧着すると作りやすいでしょう.ラインの切断は,画像のように中央コネクタの間際で行わずに,コネクタから少し離れた位置で行っても構いません.なおコネクタの圧着に必要な工具については,コネクタ圧着用の工具を参照して下さい.

下の結線図などを見ると少し複雑な感じを受けるかもしれませんが,コネクタの表裏と突起の向きに注意すれば,製作は難しいものではありません.筆者も何本か製作してきましたし,インターネットオークションなどにも自作された本ケーブルが多く出品されてきました.実際にはどのように作ればよいかが伝わりやすい画像の例として,ヤフーオークションで出品者IDが hamayokotobe,オークションIDが g175034257(2016年7月1日に落札)の出品物の説明に使用されていた画像(左)と,出品者IDが hamayokotobe,オークションIDが w145343387(2016年7月19日に落札)の出品物の説明に使用されていた画像(右)を加工(元画像を半分に縮小してjpg形式に再変換)して引用します(注).
 注:これらの画像を本記事に引用した時点では気が付いていませんでしたが,画像のケーブルは個人が作成したものではなく,PC-9801BX3/BA3に出荷時から取り付けられているケーブルではないかと思われます.筆者所有の同機種のものと酷似していますし,画像検索でヒットした他の個体のものともよく似ています.


コネクタ間で結線されるピンの番号です.下は各コネクタの接続先です.なおSTEP PULSE 0信号とSTEP PULSE 1信号は実際には同じものです(元々は一つしかないSTEP PULSE信号を単に二つにしてあるだけです).


結線図を下に示します.


MATE-AのHDDモデルに2台目のFD1138T/FD1148Tを増設する場合,PC-9821Ap/As/Aeでは,ファイルスロットバックパネルのジャンパスイッチの設定を,またPC-9821Ap2/As2/An/Ap3/As3では,フロントパネルを外した場合に本体正面下部に現れるジャンパスイッチの設定をそれぞれ変更する必要があります[Ap/Asについては,大熊猫のぺぇじ --> HDDモデルなA-MATE数機種の2FDD化 に記述があります(注).Aeについてはまりもさんよりご教示をいただきました.またAp2/As2とAp3/As3については本体ガイドブックに記載があり,Anについては,どるこむの過去ログ,AnについているSW2の出荷時の位置は? に情報があります].

 注:この記事で言及されているどるこむの過去ログとは,恐らく9821As/U8の2FD化改9821As/U2 2FDD化顛末 のことでしょう.

これらのジャンパスイッチの変更を行わなければ,内蔵2台目として増設されたFD1138T/FD1148Tは正常に動作しません(注).ファイルスロットFDDが装着してある場合には,"2台目の内蔵FDD" として,増設したFD1138T/FD1148TではなくファイルスロットFDDが動作します.
 注:ジャンパスイッチの変更が行われない場合には,内蔵2台目のFDDの信号の一部が欠けるといいます(Lynfieldさんの2023年6月19日20日6月22日のツイートを参照).

PC-9821Af/U9Wでは,2台目のFD1138T/FD1148Tを増設することはできません[スペースやフロントパネルの問題以前に,内蔵FDDケーブルに接続された2台目のFDDが認識されません(大熊猫のぺぇじ --> HDDモデルなA-MATE数機種の2FDD化 を参照).Af/M9Wも同じです(注1・2).ハードウェアの改造を行わずにこれらの機種に2台目の3.5インチFDD内蔵させるには,ファイルスロットFDDを使用するしかありません].なおFD1138T/FD1148Tを内蔵したMATE-AのHDDモデルは,PC-9821Ap/U7・U9/As/U7・U8/Ae/U7/Af/U9W/Af/M9W/Ap2/U8W/Ap2/C9W・C9T/As2/U7W・U8W/An/U8W・C9T/Ap3/C8W・C9W/As3/C8Wです.
 注1:PC-9821/9801スレッド Part86の649・650番の投稿 によれば,2台目のFDDの認識自体はするということですので,DS1信号自体は出力ないし生成されている可能性があります.とすれば,PC-9821Cr13[内蔵3.5インチFDD(2台目)増設用キットを参照]と同じ,あるいはそれに近いケースなのでしょうか.なお公開されずに終わったようですが,零工房ホームページへようこそ! --> 旧ホームページ(初代)はこちらから --> 工作室 に "内蔵FDDの2台化(工事中)" の見出しがあり,Afに2台のFDDを内蔵させる工作に成功した例があったものと思われます[追記:First Point(ここはNECと何らかの関連を持つショップと聞いていました)で,Afに2台のFDDを内蔵させるサービス(受付のみか実際の作業も含むかは不明)が行われていたとのことです(A-MATEr's BBS 過去ログ その9を参照)].
 注2:Afに2台のFDDを内蔵させることに成功したとの報告が現れました[おふがおさんの2022年4月23日のツイート(12)を参照].


トップページ