Sound Blaster 16GA/98 (Creative Technology) グラフィックアクセラレータとFM/PCM音源の複合Cバスボード.グラフィック アクセラレータ部はI・Oデータ製GA-98NBI/C相当品という. 現物は既に筆者の手元にないため,どるこむの過去ログ,"486SEで窓95?" (http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/epson98/199808-199905/sled01546.html)と "[6883] Sb16ga"(http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/pc-98/6883.html) から,スイッチ設定に関する箇所を下に転記する. ----------------------------------------------------------------------  # サウンド部分のIOポートアドレス設定(端子側一番端っこの3連ジャンパ)  1 2 3 IOアドレス下二桁(ベースIOアドレス)  JP JP JP xxD2 JP=ジャンパを付ける  JP JP OP xxD4 OP=ジャンパを外す  JP OP JP xxD6  JP OP OP xxD8  OP JP JP xxDA  OP JP OP xxDC  OP OP JP xxDE  サウンドのIRQとDMA設定は、Diagnoseとドライバの設定で行います。  GA部分のIOポートアドレス(ロータリースイッチ)  F xxE0-E1  D xxE2-E3  B xxE4-E5  9 xxE6-E7  5 xxEA-EB  3 xxEC-ED --1 xxEE-EF ---------------------------------------------------------------------- ※サウンド部分のI/Oポートアドレスの出荷時設定は xxD2h らしいが,PC-486MU/MR/MS/MV/RS, PC-586MV/RV/RA/RX/RT/RJ,PC-486NOTE AT,PC-586NOTE AT,PC-486MEの内蔵音源(ESS688とOPL3) のI/Oポートアドレスも xxD2h で,後者は変更不可.従ってこれらのエプソン98互換デスクトップ機で Sound Blaster 16GA/98やSound Blaster 16/98を使用する場合には,後者のサウンド部分の I/Oポートアドレスを出荷時設定から変更すること[EPSON98サービス機構の2004年8月15日発行の 同人誌,"E-SaPa別冊 蘇るEPSON PC伝説" の EPSON PCの拡張小ネタ集(pp.47-63)の記事による].