98ノート/エプソン98互換ノート用
2.5インチHDDパック


98ノートとエプソン98互換ノート用(PC-386BOOK L用を含みます)の2.5インチIDE HDDパックについてまとめました.

爆竹銃さん,K. Takataさん,真空管猫さんに情報をいただきました.


■98ノート用HDDパック
98ノート用HDDパックには,NECの他,メルコ,I・Oデータ,ICM,ELECOM,Logitec,日本TEXA,加賀電子(TAXAN),緑電子,コンピュータリサーチ(CRC),キャラベル(Caravelle),TEAC,コニック(KONIC,ブランド名ARKWOOD),テクノジャパン,テクノロジーメイト,松下インターテクノなど多くのメーカーの製品がありました.

(1) ノートPC
①21mm厚枠型
【HDD上限540MB】PC-9801NS/E,NS/T,NC,NA,NA/C,NS/R,NX/C,NS/A,PC-9821Ne
【HDD上限4.3GB】PC-9821Nd,Nd2,Ne2,Ne3,Nm,Ns,Np,Nf
・針金製の取っ手とHDDパックを本体に固定するための耳状のネジ留め部分がある.PC-9801N-26[増設用2.5インチ固定ディスクドライブ実装ユニット.②のNS/L用14mm薄枠型パックを21mm厚枠型パック対応機種に取り付ける(ネジ留めによる固定も可能)ための製品.コネクタと固定枠,固定用ネジのセットらしい]と同じサイズ.


・NA以前の機種では,BIOSによる制限のためNEC純正HDDパックの容量までしかフォーマット・領域確保ができない(NSでは20MBまで,NS/E,NC,NS/Lでは40MBまで,NS/Tでは80MBまで).これらの機種で540MB未満のHDDを全領域使用するには,サードパーティ製HDDパック付属のフォーマッタを使用するか,この種のBIOS制限のない機種でフォーマット・領域確保を行ったHDDを用いる[この記述は地球と海とバリアフリーを考える web site --> パソコン活用とバリアフリーを考える --> PC-98 Fan Forum - Annex --> 98ノートQ&A --> 【記憶装置】 に拠っている(注1・2)].
  注1:この記事にあるIDE_BIOSは,現在はVectorでシェアウェアとして公開されている.
  注2:BIOSによるフォーマット・領域確保制限を回避するためのツールとしては,他にHDA(注2.1) や clmodify/ideinfoがある.但し両者ともフリーソフトウェアでなくamiwareである.
      注2.1:現在はVectorから削除されているため,Internet Archiveに保存されているファイルに直リンクした.

・ローランド製デジタルスタジオワークステーション(VS-800/VS-880(V-XPANDED)/VS-880EX/VS-890/VSR-880/VS-1680(VS-1680 V-XPANDED)/VS-1880)用のHDP88-10GBと互換性がある[omame@小豆育児中 / omame Projectさんの2023年6月5日のツイート(12)を参照].但しHDP-88-10GBのドライブは10GBと大きい.なおHDP88-10GBのコネクタ基板は HDP88-DLE(基板上には他にAIN-34Hなどの文字列もあり) .下はHDP88-10GBの画像.ヤフーオークションで出品者IDが adlibman7637,オークションIDが j1092528832(2023年6月7日に終了予定)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して1/5に縮小しガンマ補正値を上げたものを併置後jpg形式に再変換)した画像を引用する.


・I・Oデータ製HDNシリーズ(HDN-540M/810M/1G)は,本体接続用52ピンメスコネクタのある面(画像左)と反対側の面(針金製の取っ手と耳状のネジ留め部分のある面)に "セカンドIDEバスコネクタ"(52ピンオスコネクタ)を備えており(画像右),ここに別な21mm厚枠型のHDDパック(HDNシリーズ以外のパックも可能.また同じコネクタを持つNS/L用14mm薄枠型パックも可能と思われる)を直接接続してデータのバックアップなどを行うことができる.またセカンドIDEバスコネクタには,専用の4倍速CD-ROMドライブユニットCDV-HDN4/CDG-HDN4,またHDN用CDPシリーズ接続キットHDN-Kit/CPD(専用ケーブルか)を使用してCDPシリーズのCD-ROMドライブユニット(CDP-TX6/PCIDE等)を接続することも可能(注1・2).
 注1:HDNシリーズは,セカンドIDEバスコネクタに機器を接続する設定にしなければ(注1.1),一般的な21mm厚枠型パックとして使用可能.一般的な21mm厚枠型パックと同様,PC本体のBIOSでマスタ接続されたIDEドライブとして認識され,下に挙げる "HDNシリーズサポートソフト" も必要なし.
     注1.1:HDNシリーズを単体で使用する際には,セカンドIDEバスコネクタの脇にある2連ディップスイッチ(下を参照)のSW1をONにし,SW2をOFFにする(これが出荷時設定と思われる).
 注2:HDNシリーズのカタログ画像は,ぱんだねこさんの2022年1月31日のツイート を参照.


  セカンドIDEバスコネクタの脇にマスタ/スレーブ設定用の2連ディップスイッチがあるが,HDNとセカンドIDEバスコネクタに接続された機器の両方を使用するためには,製品添付の "HDNシリーズサポートソフト" が必要らしい[どるこむの過去ログ,[2984] I.OデータのHDNシリーズについて を参照(注1)].また本体接続用52ピンメスコネクタの脇にはHDN1と書かれたシールの貼られたPAL(PALCE22V10H-25)がある(注2).なおセカンドIDEバスコネクタに接続された機器はMS-DOSとWindows95では使用可能だが,WindowsNTでは使用できない(どるこむの過去ログ,[3932] I.OデータのHDNシリーズについて を参照).
 注1:CD-ROMドライブユニットを接続する場合にはSW2をOFFにする(セカンドIDEバスコネクタに接続された機器に給電しない設定)必要があるとの情報もある.
 注2:HDN-540Mの中身のドライブは東芝MK1924FCVで,43ピンコネクタ(44ピンコネクタのピンが一本欠けている)脇の4ピン(マスタ/スレーブ設定用ピン)には何も接続されていない.PALとHDNシリーズサポートソフトによって "疑似スレーブ" の状態を作り出しているのであろう.WindowsNTでは使用できないというのも,機器が真のスレーブ接続状態にないためであろう.

・リムーバブルHDDも存在した.鶴田雅昭 (1993). ノートパソコンをもっと便利にするツールたち. 98バリバリチューン2, pp.86-90, アスキー. のインターマートシステムズ製RM42Nの画像と説明文ををスキャンして下に引用する.



②NS/L用14mm薄枠型
【HDD上限540MB】PC-9801NS/L[PC-9801NS/L-35(40MB)では他にNS/R, NX/C,PC-9821Neが正式に対応]
・耳状のネジ留め部分がない.
・PC-9801N-26(増設用2.5インチ固定ディスクドライブ実装ユニット)の使用により21mm厚枠型パック対応機種へのネジ留めによる固定が可能となる.
下はCaravelle製AV-080NSLの画像(爆竹銃さんよりいただいた画像を加工しました).


・コネクタの高さやガイドレールの位置がわずかに異なるものの,HDD固定用のねじを緩めて遊びを作ればNa系用14mm薄枠型での代替可(逆にNS/L用14mm薄枠型でNa系用14mm薄枠型を代替することも可能)との報告あり(注).
画像左はNS/L用14mm薄枠型パック,右はNa系用14mm薄枠型パック(爆竹銃さんよりいただいた画像を加工しました).



  注:ブログはじめてしまいました 謎の趣味屋敷 ブログ版 --> PC-9821Na13/H10を手に入れる。そしてコンパクトフラッシュ化(2022年2月15日の記事)で,下の③のNa系用14mm薄枠型と思われるパックとコネクタの高さやガイドレールの位置あ,全体の長さがわずかに異なっているパックは,(ドライブが換装されているようだが)このタイプのパックではないだろうか.

③Na系用14mm薄枠型
【HDD上限4.3GB】PC-9821Nx,Na7,Na9,Na12,Na15
・プラスチック製の枠のもの(下の画像)と金属製のケースのものを確認している.いずれも針金製の取っ手があり,耳状のネジ留め部分はない.

・21mm厚枠型の代替品として使用する場合には固定方法の工夫が必要.


21mm厚枠型(画像左)とコネクタの形状は同じ(98ノート/エプソン98互換ノート用2.5インチHDDパックのコネクタ も参照).


④Nb/Nr系用14mm薄枠型
【HDD上限4.3GB】PC-9821Nb7,Nb10,Nr12,Nr13/D10,Nr15,Nr150/X14F,Nr166
【HDD上限4.3GB超】1997年5月以降発売の機種.すなわちNr13/D14/S14/S14Z/S14N/S14R,Nr233,Nr266.Nr300
・針金製の取っ手のない金属製の枠のものと,取っ手のある金属製のケースのものとを確認している.いずれも耳状のネジ留め部分はない.後者(画像下段)ではラベルはHDDパックの底面にある.


・このタイプのHDDパックには取っ手のない17mm厚枠のものが存在する(画像左:コネクタ基板はG8YKW AI・764,136-552626-A-01).筆者所有のものにはIBM MODEL:DLGA-23080(3080MB)が収められている.どるこむの過去ログ,HDD換装についてPC-9821/9801スレッド Part95の323番の投稿 によれば,Nr166に標準で内蔵されているものらしいが,Nr166専用品(他の機種には適合しない)の可能性もある.


なおNS/L用14mm薄枠型・Na系用14mm薄枠型とNb/Nr系用14mm薄枠型では,コネクタの位置も形状も異なる(上がNa系用14mm薄枠型,下がNb/Nr系用14mm薄枠型:98ノート/エプソン98互換ノート用2.5インチHDDパックのコネクタ も参照).


⑤98ノートドライブベイ用固定ディスク(98ノート用のHDDパックではありませんが,ここに含めておきます)
【HDD上限4.3GB】PC-9821Nb7,Nb10,Nr12,Nr13,Nr15,Nr150/X14F,Nr166に対応
・HDDパック用のアダプタではなく,これ自体が2.5インチHDDのアダプタ.中身のドライブは簡単に交換可能.

・NEC製のものはPC-HD540NH(540MB)とPC-HD1000NH(1GB).ゼベルの色は灰色で,アクセスLEDがついている.PC-HD1000NHの画像は,PCB-GAME-ROOM --> [PC-9821ノート改造] --> No.36 Nr166にNb用拡張ベイ2ndHDDを増設してみる を参照.

・TEACの製品も存在したというが,型番などは不明.


(2) デスクトップ/ラップトップPC
【HDD上限540MB】PC-9801US(注1),PC-9821,Ce,Ts(注2),PC-H98T(注3)
【HDD上限4.3GB】PC-9821Es
・21mm厚枠型が正式に対応.Na系用14mm薄枠型も取り付け可能だが固定方法を工夫する必要がある.
  注1:PC-HD260N/340NがPC-9801USに対応しないとするNECの資料があるが[asayanさんの2023年9月5日のツイート(12)を参照],540MBまでの容量のHDDパックが使用できることは間違いなく,誤記ではないかと考える.但しPC-9801USではBIOSによる制限で80MBまでの容量のHDDパックしかフォーマット・領域確保ができない(PC-HD260N/340Nが対応しないとされたのはこのためであろうか?).これをを回避するためのツールとしてはIDE_BIOSHDAclmodify/ideinfoがある.但しいずれもフリーソフトウェアではなく,前者はシェアウェアで,後二者はamiwareである.筆者はこのBIOS制限のない機種でフォーマットしたHDDパックを使用しているため,これらのソフトウェアは使用したことがない.
  注2:外観からPC-9821Tsに近い機種と思われるOP-98X10LTとN5200model98Tでも同じか?
  注3:PC-H98TのHDD認識上限は不明であるが,1990年9月という発売時期から,540MBの壁があるのではないかと考えている(810MBのHDDを内蔵させている本機の画像がツイッターにあるが,ソフトウェアなどによりこの壁を突破させた個体なのだろうか).


以下の各表における "確認済みHDD最大容量" とは,ブートドライブ(システム起動可能などライブ)としてのものであり,かつ筆者が実物で確認,あるいは他の方々による報告で確認できた値である(従って各製品のBIOSが認識できる最大容量より少ない値である可能性がある).データドライブとしてならば,記載されている値より容量の大きなHDDが認識される場合もある.

(3) ファイルスロットHDDパックアダプタ
下の表は,多くの内容を同人サークル "笛を吹く男" の2003年刊行の同人誌,"PC-9821 A-MATEの本(資料編)" に拠っており,それに若干のデータを加えたものである.


NOTE ADAPTORは21mm厚枠型パック用のコネクタとNS/L用14mm薄枠型パック用のコネクタを別々に備えている.NS/L用14mm薄枠型パックは天地逆に装着される.ファイルスロットバックボードのフロント拡張用コネクタに接続される.筆者の環境では540MBのHDDパックの装着時にはPC(PC-9821As2)本体が起動できなかった.1GBのHDDが使用できなかったとの報告もある.なおPack Adaptorでは500MBのCFが使用できたとの報告があるが,このCFからシステムが起動できたかは明らかでない.


・LHA-N15Fの画像は,うどんさんの2023年1月14日のツイート を参照.NOTE ADAPTORやFA-NT/AD,Pack Adaptorと同じ基板(基板上の文字列も PN04083011□ で,これらの製品のものと同一)が使用されているように見える(HDDパック装着用コネクタも上下二段あり,NS/L用薄枠型のパックにも対応しているのではないかとも思われる).同じ工場であるいは同じ設計図に基づいて製造されたのであろう.但しこれらの製品はBIOSの内容までが同じかは不明.

・Hermit Crab HS-FBEKAN-HN(但しフロントパネルと底面の型番ラベルには末尾の-HNの文字列がない)の画像を下に示す.ヤフーオークションで出品者が 有限会社K&N プロパーツ事業部,オークションIDが r1114571063(2023年11月24日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して1/2-1/5に縮小しガンマ補正値を上げたものを併置しjpg形式に再変換)した画像を引用する.この製品はファイルスロットバックボードのSCSIコネクタに接続される.


  Hermit Crab HS-FBEKAN-HN は少なくとも520MB前後の容量までには対応しているのではないかとの見解もある[SENRI’s Homepage PC98周辺機器情報局 98Station --> 周辺機器(ICM,NEC,...) --> ファイルスロット用機器 --> ファイルスロットの製品を参照].

・緑電子製POKEDSY2.5 AUTO LOADING SYSTEM Hermit Crab HS-FPKLU1-HN(但しフロントパネルには末尾の-HNの文字列がない)は一般的な98ノート用HDDパックではなく,本機専用のHDDパック(PR80,PR120)を装着して使用するもの.SENRI’s Homepage PC98周辺機器情報局 98Station --> 周辺機器(ICM,NEC,...) --> ファイルスロット用機器 --> ファイルスロットの製品を参照.画像はぱんだネコさんの2024年2月23日のツイート を参照.


(4) ファイルベイHDDパックアダプタ


下はNOTE BAYの画像.ヤフーオークションで出品者が 有限会社K&N プロパーツ事業部,オークションIDが 1128688169(2024年3月18日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して1/3に縮小しガンマ補正値を上げたものを併置しjpg形式に再変換)した画像を引用する.


HDDパックと接続されるコネクタから伸びるリード線の数から,同社のファイルスロットHDDパックアダプタであるNOTE ADAPTORとは異なり,NS/L用のHDDパックが装着されるコネクタはないと判断した.なおex709さんの2020年11月7日のツイート にも画像が掲載されているが,こちらの画像のものでは,フロントパネルにNOTE BAYの文字列はあるものの,MET'S CORPORATIONの文字列はない.理由は不明.

下はマルチHD ベイBOX(MHB-98)のカタログ画像.コンピュータテクニカ パソコン周辺機器総合カタログ(1996年5月1日作成)をスキャンした画像を引用する.


また下はα DATAの製品ということだが,型番は不明.ヤフーオークションで出品者IDが hamayokotobe,オークションIDが g150277331(2015年5月24日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して2/3に縮小後jpg形式に再変換)した画像を引用する.PC-9821BsとPC-9821Xeで使用していたものという.


 ※これらの製品の正体は,HDDパックをPC本体のセカンダリIDEコネクタに接続するアダプタなはずであるから,故障したノート機から切り出したHDDパックまわりの部品(HDDパック接続用コネクタの付いた基板,HDDパックの収まるベイ部分等)を利用すれば,相当品を自分で作ることも可能と思われる(HDDパックのオスコネクタと接続されるメスコネクタの新品を単体で入手することは難しいであろう).市販品としては存在しなかった(と思われる)Nb/Nr系用14mm薄枠型パックに対応したものも作成できるであろう.2.5インチIDE HDD-3.5インチIDE HDD変換コネクタの結線などを参考に,HDDパック接続用コネクタの付いた基板に,マザーボードのセカンダリIDEコネクタに接続する40ピンIDEケーブルを取り付ける.HDDパックから取り外した 外部コネクタ-2.5インチHDD接続用44ピンメスコネクタ 部分をHDDパック接続用コネクタに取り付けた状態で,両端のコネクタ(44ピンメスコネクタと40ピンメスコネクタ)間の導通を確認しながら作業するとよいだろう.その際,フレキシブルケーブルを傷めないよう十分な注意が必要.一部の機種では電源ケーブルにも注意(5Vと+12Vのピンが通常とは逆の内蔵機器用電源ケーブル を参照).ファイルベイへの固定には,3.5インチ機器を5インチベイに取り付けるためのアダプタ(加工しやすいプラスチック製のものがよいでであろう)などが利用できるかもしれない.
  追記:製品名は不明だが,容量が数百MBのHDDパックを装着したものをPC-9821V200に接続するとPC本体の起動を阻害するものがあるという[sakohitiさんの2024年2月17日のツイート(123)を参照].筆者には起動阻害の原因が思い当たらない.


(5) CバスHDDパックアダプタ



PC98M29Cの名称は98JUNK.DOCでのものに従ったが,本製品の箱の表にはPC98M29と記載されているので,正しい名称はPC98M29かもしれない.メインボード上にはPC98M29A,ドータボード(HDDパックとの接続コネクタ部)上にはPC98M29Bのシルク印刷があり,これらの名称で売られている場合もある.


(6) 外付けIDE-SCSI変換ユニット


・びると館では厳密なIDE-SCSI変換が行われていない(注1).従ってSCSI BIOSでは動作するもののWindows95/NT等ではLUNのサポートを含め使いものにならない(【NEC】PC-9821/9801今はサブ3【98】 の353番の投稿を参照).また厳密なIDE-SCSI変換は,専用I/Fを必要とするNOTE HOUSE(NH-DT)でも行われていない可能性がある.内蔵SCSI HDDと共存させている例もあり,またマニュアルにもSCSIをエミュレートしているとの記述があるという[どるこむの過去ログ,[11594] NOTE HOUSE を参照(注2・3)].

 注1:びると館の内部画像は,おふがおさんの2021年10月3日のツイート を参照.またセットしたHDDパックのドライブを書き込み禁止にできる "ライトプロテクトブロック" については,らんぷさんの2021年10月21日のツイート を参照.
 注2:同過去ログによれば,MET'S PRESS年末特大15号(1995年10月1日発行)にNOTE HOUSEでは700MB・800MBクラスのHDDは使用できないとの記述があるという.また "NOTE HOUSE/Wn" と "NOTE HOUSE/n" という同種の製品が存在するという.
 注3:NOTE HOUSEの画像が見つかったので掲載する.ヤフーオークションで出品者が yはみだし,オークションIDが g1151554996(2024年9月11日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して1/4に縮小したものを併置しjpg形式に再変換)した画像を引用する.CAT-2さんの2018年5月25日のツイート も参照.なおNH-DTの文字列は底面に貼られたシール(シリアル番号も印字されている)に記載されている.
     またNOTE HOUSE/Wの画像も見つかったので掲載する.ヤフーオークションで出品者IDが yugen_corp,オークションIDが 1079721659(2023年1月30日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して1/3に縮小しガンマ補正値を上げて併置しjpg形式に再変換)した画像を引用する.NH-DT/Wの文字列は,NH-DTの場合と同じく底面に貼られたシールに記載がある.画像右は付属の専用CバスI/F.
    製品外箱に記載されているNH-DT/Wの説明は以下の通り:
    ・セクタ長
      256バイト/512バイト自動判別(NOTEで初期化した場合)
    ・データ転送方式
      I/Oストリングスワード転送
    ・BIOSアドレス
      D0000h~DFFFFhのうち4KBをスイッチにより設定
    ・DMAチャネル・割り込み
      使用しない
    ・対応OS
      NEC:MS-DOS3.3D/5.0/5.0A/5.0A-H/Windows3.1
      EPSON:MS-DOS3.3 Rel.2.0/5.0 Rel2.0/Windows3.1
      Microsoft:Windows3.1
    ・対応機種(1994年5月時点)
      PC-9801RX/RS/RA/EX/ES/T/DX/DS/DA/US/CS/FX/FS/FA/BX/BA/BX2/BS2/BA2
      PC-9821/Ae/AS/Ap/Af/As2/Ap2/Be/Bs/Bp/Bf/Ce/Ce2/Cs2/T(Tsの誤記か)
      PC-486GF/GR/GR+/GR Super/P/HG/HX/SE/SR(HAが含まれていないのは誤記かどうか不明)
    ・使用可能HDDパック
      PC-98NS/NS/Lを除く98NOTE対応HDDパック(NS/L用のパックには対応しないということであろう)
    メーカーでは40~500MBクラスまでのドライブで動作確認が取れている.本体前面の4連ディップスイッチにより,2個のHDDパックの各々にSCSI IDを割り振る.NOTE BAYを除くNOTE HOUSE/NOTE ADAPTORとの併用はできない.付属の専用CバスI/F(基板上の文字列は・PM06010711□ HOUSE II)は,CAT-2さんの2018年5月25日のツイートにあるNH-DT付属のもの(基板上の文字列は・PM05011811□)と似ているが,基板上のパターンが幾分異なっている.NH-DT/W付属のものでは,ボード裏面に製品名であるNH-DT/Wの文字列ととシリアル番号が続けて印字されたシールが貼られていることから,これらのI/Fの互換性は低い可能性がある(勿論未確認).

EN-98BOXもHDDパックを2個装着可能(爆竹銃さんよりいただいた画像を加工しました).


・PS-BOXの画像は,健康と美容のために、食後に一杯の紅茶。さんの2023年3月15日8月28日のツイートを参照.PS-BOXの型番の末尾についてはSENRI’s Homepage PC98周辺機器情報局 98Station --> 周辺機器(ICM,NEC,...) --> ICM製品の一覧表 を参照.またPS-BOXは4.3GBのHDDは認識できないという(どるこむの過去ログ,[4697] 9801ノートのHDDパックの配線配列 を参照).なお上の表ではPS-BOXの確認済みHDD最大容量を4.00GBとしたが,これはシステム起動が可能であることが確認されたIDE HDDの容量で,データドライブとしてCFや(SD-CF変換アダプタを介して)SDが取り付けられたHDDパックが装着された場合には,16GBや32GBの容量が認識されるとの報告がある(健康と美容のために、食後に一杯の紅茶。さんの2023年8月29日9月2日のツイートを参照).


■エプソン98互換ノート/ラップトップ/BOOK用HDDパック
エプソン98互換ノート用HDDパックは,エプソンの他,メディアインテリジェント,メルコ,ICM,ELECOM,Caravelle,日本テクサ,コニック(KONIC,ブランド名ARKWOOD),TEAC,Logitecなどから出ていました.BOOK用パックはノート用の一部のパックと共通であり(後述),これもエプソンの他,ICM,日本テクサ,Caravelleのサードパーティー各社から出ていたことを確認しています.なおラップトップ機であるPC-286L/LST,PC-386LS/LSC/LSX/LSR用のHDDパックは,Cバスボードより一回り小さいサイズのもので,中身のドライブも3.5インチのものと思われます.これはエプソンの他に日本テクサから出ていたことを確認しています(PC-98/エプソン98互換機のHDD内蔵用金具 を参照).

エプソン98互換ノートを長期間使用しなかったり,内蔵電池が消耗していると,512バイトでフォーマットされた内蔵 IDE HDDが認識されない場合があります.これは多くソフトウェアディップスイッチのHDD論理セクタスイッチが256バイトの設定に戻ってしまっていることが原因です.この場合,これを512バイトに設定し直せばHDDが認識されるようになります.


(1) ノートPC
PC-386NOTE A,AE,AR,PC-486NOTE AS,AU,AV,AT,PC-586NOTE AT用

(2) デスクトップPC/BOOK
PC-386BOOK L,PC-486SE,SR,FE2,FR2,FS2,HA2,HX2,HX5,HG2,HX2GW,HG2GW,HG5用

下は長さ12cmのHDDパック.


・PC-386BOOK LとPC-386NOTE A では,PC-386NOTE AE以降用の長さ12cmのHDDパックは物理的に装着できず,11cmの短いHDDパックのみ使用可能(注1).11cmタイプのHDDパックでは内蔵されているHDDも通常の2.5インチHDDより短い(このタイプのHDDはICMの98ノート用21mm厚枠型パック(型番失念)の一部のロットでも使用されているのを確認している).
 11cmタイプの20MBのHDDパックでは,自身の一部としてパック用のコネクタを持つ特殊なドライブが採用されているため,ドライブの換装は事実上不可能.筆者はCaravelle製AV-020EP(ドライブはPrairieTek製Prairie120,長さ約10cm)がこのタイプであることを確認しているが,他にもエプソン製PCNTHD20とICM製Pack-20・Pack-A40において同様のドライブが採用されているとの報告がある(注2).
 注1:赤茄子の街 --> 青の家 --> 手術室 --> 486AS(茄子)AU(鮎)AV(鍋)の改造 3.HDD換装 に12cmタイプのHDDパックと11cmタイプのHDDパックを併置した画像がある.
 注2:CAT-2さんの2019年7月6日のツイートに,このタイプのHDDパックの一つであるICM製のPack-A40[ドライブは富士電機製SFX-12A-54R,"L対応版" はPC-386BOOK L対応の意であろう(注2.1)]の画像が,またyukkurizのメモ帳 --> EPSON PC-386NoteAのFDDとHDD(2021年3月1日の記事)に,日本テクサ製のCarry Pack20(NA-CP20)(ドライブはPrairieTek製Prairie120)の画像がある(https://yukkuriz.dip.jp/ を https://ykz.f5.si/ で置換しました).
    注2.1:同じドライブを使用しながら "L対応版" の文字列のないものも確認している.PC-386NOTE A用であろうか.PC-386NOTE AとPC-386BOOK Lとで内蔵HDDまわりに違いがあるとは考えにくく,また "PC-386NOTE A用" も "L対応版" も,ともにPC-386NOTE AE以降の機種でも使用可能な筈なので,これが "L対応版" どのような違いがあるのか筆者には分からない.あるいは "L対応版" とは11cmタイプのHDDパックの意味なのであろうか.12cmタイプのHDDパックの発売後も11cmタイプのHDDパックの販売が続けられ,前者との区別のために後者のラベルにこの文字列が追加されたのかもしれない.もしそうであれば,"L対応版" とは "PC-386NOTE A/PC-386BOOK L対応版" の意に過ぎないということになる.公式にはPC-386NOTE Aでは20MBを超えるHDDが使用できないとされているが(おふがおさんの2021年8月27日のツイート を参照).この機種のBIOSによる認識容量制限はPC-386 BOOK Lと同じく40MBとの報告がある.なおエプソン製の11cmタイプのHDDパックは,内蔵HDDモデルの本体に予め内蔵されているものも含め,20MBのものしか存在しない(PCNTHD20).

・PC-386NOTE AE以降用の12cmのHDDパックでは一般的なタイプの2.5インチドライブが使用されている.このためドライブの換装も可能.なお12cmタイプのHDDパックに対応する機種では11cmタイプのHDDパックも使用可能(注).
 注:PC-386NOTE AE以降のノートPCでは,HDDスロットの蓋の裏に後者を固定するための仕掛けがある.この蓋には,HDDスロットのコネクタのある側と反対側の端にあたる部分にヒンジ状の板がついているが,11cmタイプのHDDパックを装着する場合にはこれを倒し(下図左),12cmタイプのHDDパックを装着する際にはこれを立てて(下図右)使用するようになっている.

・PC-386S,Gに装着するためにはPCHDPAが必要.PCHDPAは公式にはPCNTHD20(20MB)に対応しているが,PCNTHD40(40MB)には対応していない.従って11cmタイプのHDDパックのみに対応しているものと思われる(実際に12cmタイプのパックを装着した際にも使用できるかは不明).

・PC-386P,PC-486Pに装着するためにはPCPHDPAが必要.PCPHDPAは公式には20MB(PCNTHD20)~125MB(PCNTHD125)の容量のHDDパックに対応するが,実際に使用可能な容量の上限については不明.ヤフーオークションに500MBのHDDパック(ICM製EV-500)が装着された状態のもの(故障したPC-486Pから取り外したものという)が出品されたことがあるので,少なくとも500MBのHDDバックまでは使用できる筈である.下にヤフーオークションで出品者IDが pfd00766,オークションIDが k139614662(2011年9月13日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像を半分に縮小後切り出してjpg形式に再変換)した画像(左上下と右上)と,ヤフーオークションで出品者IDが tara245m,オークションIDが m1073513970(2022年11月26日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像を半分に縮小後切り出してjpg形式に再変換)した画像(右下)とを引用する.


下はPCPHDPAがPC-486Pに装着されている様子(左)と,そこにHDDパックが取り付けられた状態(右).ヤフーオークションで出品者IDが yugenplus,オークションIDが v1072203601(2022年11月20日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して半分に縮小しガンマ補正値を大幅に上げてjpg形式に再変換)した画像(左)と,ヤフーオークションで出品者IDが miran200607,オークションIDが f454180447(2020年9月9日に落札)の出品物の説明に使用されていたものを加工(元画像から切り出して2/3に縮小しjpg形式に再変換)した画像(右)とを併置したものを引用する.


追記:PCPHDPAの内部構造が判明した.おふがおさんの2022年11月28日のツイート の画像を加工(元画像から切り出して1/3に縮小しガンマ補正値を上げてjpg形式に変換)した画像を引用する.


    内部の基板(1391AH-BOARD,UNIT 200589600,P-200566500)上にIDE-SCSI変換回路とSCSI BIOS ROMが実装されているのがわかる(注).PC本体との接続コネクタはアンフェノールハーフ100ピン.またこの基板は40ピンフラットケーブルでHDDパック用ベイのバックボード(1391CN BOARD,UNIT 200572400)と接続される(おふがおさんの2022年11月28日のツイート を参照).
     注:このSCSI BIOS ROMはPC-386Pでは使用され,PC-486Pでは使用されないという[おふがおさんの2022年11月29日のツイート(12)を参照.

 ※2.5インチSASI HDDユニットであるPCPHD40と,2.5インチSCSI HDDユニットであるPCPHD101・PCPHD201はPC-386PとPC-486P専用の "HDDユニット" であり,本記事で扱うHDDパックとは別物.これらに関してはPC-98/エプソン98互換機のHDD内蔵用金具 を参照のこと.

・PC-486MU,MR,MS,RS,PC-586RA,RX,RT,RV,RJではPCHDPA2が必要(注).HDDパック内のドライブはマスタ設定のため,PCHDPA2に装着したHDDパックを内蔵HDDと共存させる場合には,PCHDPA2をセカンダリコネクタ(電源ユニット側)に接続.
 注:PCHDPA2はCD-ROMドライブの代わりに5インチベイに取り付けるものと聞くが,PC-486MUのカタログ(ぱんだねこさんの2022年3月5日のツイート を参照)には,標準装備のHDDを外して使用せよとある.CD-ROMドライブベイとHDDベイのどちらにも取り付けられる(固定できる)ようになっているのだろうか.

PC-486FS2(,FR2,FE2?)にノートPC用HDDパックを介さずに3.5インチ(2.5インチではありません)HDDを内蔵させる方法が,ゑぷそん道 --> [PC-486FR] で紹介されていました.また,ノートPC用HDDパック対応のPC-486HA2,HX2,HX5,HG2,HX2GW,HG2GW,HG5に3.5インチHDDを直接内蔵させる方法がPC486Hx最強化計画で公開されていました(リンク先はInternet Archiveに保存された記事で,画像は失われてしまっているものの,結線のデータは残っています.筆者の見るところ,画像はなくても記事の理解に支障はありません).後者については,リサイクル掲示板の2020年12月の過去ログの 汎用スレッド2020年12月 パート3 スレッドも参照して下さい.なおこれらの資料を参考にすれば,HDDパックに対応した他の機種でも,HDDパックを経由せずに直接HDDを内蔵させることが可能です.


トップページ