2モードFDDの3モードFDDへの改造,および関連する改造の情報です.筆者自身はいずれの改造も実際には試していません. ■FD1137D IBM2HDのドキュメントファイル ■FD1138D 早川君のロボットページ --> pc9821 ■FD1139C Flyingharukaさんのツイッター --> 2017年6月18日の記事 FD1139T(3モード)をFD1139C相当品(2モード)に改造する仕方が載っています.これと逆の改造によりFD1139CをFD1139T相当品にすることもできるのでしょう. (この記事は試運転さんよりご紹介いただきました) ■MD3551 MOMO's Web Page --> PC9801 --> PC−386NoteW --> 改造情報 ■MD3541G しーど君の工作記 --> MENU --> ゑぷそんで行こう --> PC-486GRSuper ■BIOS144のドキュメントファイル FDD自体の改造ではなく,PC-9801NS等にFD1138Cの代わりにFD1138Tを取り付ける改造の仕方が載っています. ※2007年版 トラ技データベースのRDB07.zipによれば,2007年12月号以前のトランジスタ技術に以下の記事があるようです. ・百舌野達人 (1995). PC9801FAの内蔵ドライブの3モード化改造 1.44Mディスクを読み/書き/フォーマット トランジスタ技術, 1995年12月号, CQ出版, pp.369-373. ・永島鉄也 (1996a). PC9801NC内蔵FDDの3モード化改造(前編) FDDの改造 PC98ノートの内蔵FDDで1.44Mを! トランジスタ技術, 1996年8月号, CQ出版, pp.367-370. ・永島鉄也 (1996b). PC9801NC内蔵FDDの3モード化改造(後編) NC本体の分解・改造・組み立て 3モード・ドライバ PC98ノートの内蔵FDDで1.44Mを! トランジスタ技術, 1996年9月号, CQ出版, pp.345-354. ・片桐 誠 (1996). FD1137Dの解析と3モード化改造 PC-9801用外付け3.5インチFDDで1.44Mバイト・フォーマットを読み書きする トランジスタ技術, 1996年12月号, CQ出版, pp.381-389. ・片桐 誠 (1997). PC9801用外付けFDDの3モード化改造 ティアックFD-235GF,日本電気FD1137Cを3モードに! トランジスタ技術, 1997年2月号, CQ出版, pp.355-362. |